クレジットカードの審査に落ちる方の特徴とは?

近年ではアコムアイフルなど、消費者金融自体の審査は比較的通りやすくなりました。
しかしそれと同時にクレジットカードを複数持てるようになり、返済に悩まされる方が増えてきているのも事実です。

そこで今注目されているのが「おまとめローン」です。
これは複数ある借り入れを1社にまとめ、金利を減らし返済額を少しでも減らそうというものです。
今回はどういった方が審査に落ちやすいのか、また審査を受けられるのかのお話しです。

クレジットカード審査に落ちる方の基準

これは言うまでもありませんが、まずは安定した収入がある事が第一条件です。
収入が2ヶ月に一度、またその収入が2ヶ月で1万円など。
収入のペースや金額が極端に低い場合は審査に通る事はありません。

ではその審査に通るための収入額ですが、これはいくら借入をするかで変わってきます。
基準とされているのは年収の3分の1が借入可能額の上限とされています。
収入のペースですが、最低月に1度収入があれば問題はありません。

また、一定の収入はあるが務め先の都合でどうしても給与の支払いが毎月ではないという場合。
この場合は申し込みの際に源泉徴収票または確定申告書などの収入証明書を提出する事で審査を受ける事ができます。

クレジットカード審査に通りにくい職業とは?

審査に通りにくい職業とは、安定収入のない職業です。
例えば内職です。内職というのは完全出来高制です。いくら毎月安定しているからといっても審査となれば話は別です。
また、アフィリエイトなどもその月によって変わってきますので審査に通りにくい職業の1つです。

これは意外と思われるかもしれませんが、このような職業の方も審査に通りづらいとされています。
タクシー運転手・芸能関係・スポーツ選手です。
スポーツ選手の場合、いくらオリンピックに出ていたとしても収入が安定しているかという事が基準になりますので、審査には通りづらくなります。

以上が審査に通る時に必要な最低限の基準です。おまとめローンをご利用する前のご参考にして下さい。

関連する記事